学会活動

【JSBi企画協力】遠隔インタラクティブ講義のご案内「計算生命科学の基礎10-融合するAI、データサイエンス、生命科学、そして次の10年を見据えて-」

2023.10.03

【期 間】2023/10/4~ 2024/1/31 毎週水曜日 17:00~18:30
 ※ただし、11/15(水)のみ、11/17(金)開催
【会 場】Zoomによるオンライン受講
【企画協力】CBI学会、日本バイオインフォマティクス学会
【共 催】神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学教育研究センター
神戸大学バリュースクール
      医薬基盤・健康・栄養研究所
京都大学 大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野
計算科学振興財団
          日本生物学的精神医学会   
兵庫県立大学データ計算科学連携センター
          (一社)ライフインテリジェンスコンソーシアム
理化学研究所 計算科学研究センター
量子科学技術研究開発機構
【後 援】兵庫県
神戸市
神戸医療産業都市推進機構
NPO法人バイオグリッドセンター関西
          日本薬学会
【対 象】大学生、大学院生、ポスドク、大学教員、研究所・企業の研究者
【費 用】無料 ※但し事前登録が必要です。
【申 込】登録申込は
http://www.eccse.kobe-u.ac.jp/distance_learning/life_science10/index_form.html
をご覧ください。

 

【講義スケジュール】
◆第1編 生命科学のためのデータサイエンスの基礎
◇10月4日)「ゲノムインフォマティクスの基礎」
中井 謙太(東京大学医科学研究所 教授)
◇10月11日)「タンパク質の機能の進化とその情報解析」
藤 博幸(関西学院大学生命環境学部生物科学科 教授)
◇10月18日)「創薬のための機械学習」
鎌田 真由美(京都大学大学院医学研究科 准教授)
◇10月25日)「天然変性領域を標的とした論理的創薬」
廣明 秀一(名古屋大学大学院創薬科学研究科 教授)
◇11月1日)「保険診療で行われるがん遺伝子パネル検査のビッグデータの利活用」
河野 隆志(国立がん研究センター がんゲノム情報管理センター (C-CAT) センター長)

 

◆第2編 構造生命科学のための理論・シミュレーション技術
◇11月8日)「生体分子動力学シミュレーションの基礎と応用」
奥村 久士(自然科学研究機構 生命創成探究センター 准教授)
◇11月17日)「インシリコ創薬の基礎と応用」
広川 貴次(筑波大学医学医療系 教授)
◇11月22日)「代謝システムのトランスオミクス解析」
黒田 真也(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 教授)
◇11月29日)「タンパク質人工設計の基礎」
古賀 信康(大阪大学蛋白質研究所 教授)
◇12月6日)「光合成系の理論研究と分子シミュレーション」
鬼頭 宏任(近畿大学理工学部エネルギー物質学科 准教授)

 

◆第3編 未来をみすえた医療・創薬への応用
◇12月13日)
「情報技術が変える医療・医学の未来の姿」
黒田 知宏(京都大学医学部附属病院 医療情報企画部 教授)
◇1月10日)
「AI・ビッグデータ時代の創薬科学」
山西 芳裕(名古屋大学大学院情報学研究科 複雑系科学専攻 生命情報論講座 教授)
◇1月17日)
「「データ×AI」で挑む包摂的コミュニティを支える社会技術の開発」
榑林 陽一(東京大学大学院薬学系研究科附属創薬機構 構造展開ユニット
客員教授・構造展開ユニット長)
◇1月24日)
「デジタル技術による精神医学の今後の展望と課題」
岸本 泰士郎(慶應義塾大学医学部 特任教授)
◇1月31日)
「AIを利用した精神疾患の診断、治療、創薬支援」
川人 光男((株)国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 所長)

 

【問合せ】神戸大学計算科学教育研究センター
TEL:078-599-6720
  e-mail:ls-jimu@eccse.kobe-u.ac.jp

 

【参考】
・2022年度講義アーカイブ
https://www.r-ccs.riken.jp/about/careers/e-learning/intro-com-life-sci-2022/
・2021年度講義アーカイブ
https://www.r-ccs.riken.jp/about/careers/e-learning/intro-com-life-sci-2021/
・2020年度講義アーカイブ
https://www.r-ccs.riken.jp/about/careers/e-learning/intro-com-life-sci-2020/
・「遠隔インタラクティブ講義 計算生命科学の基礎 2019年度・2020年度」開催報告書
http://www.eccse.kobe-u.ac.jp/news/ls6-7_report.html

 

学会活動