学会活動

第4回・質量分析インフォマティクス・ハッカソン

2025.05.15

質量分析インフォマティクス研究会は、日本バイオインフォマティクス学会(JSBi)の公募研究会として2016年4月から活動を開始した研究会です。研究会の目的は、質量分析学(及びその関連)研究コミュニティと(バイオ)インフォマティクス研究コミュニティの交流を進めることで、今までに9回の公開ワークショップ、3回のハッカソンと2回のミートアップを開催してきました。これに引き続き、この7月に第4回目のハッカソンの開催が決定しました。

この質量分析インフォマティクス・ハッカソンは、作業内容をプログラムの開発に限定せず、質量分析データのソフトウェア処理に関係する開発打ち合わせや規格の決定、データ解析手法の検討など、幅広い作業を可能とする「技術・手法勉強会」として実施します。

ハッカソンに参加することで各分野で直面している課題やその解決に向けた手法を情報交換し、人脈を広げるといった啓蒙・教育的な効果を得られると考えられます。

また前回に引き続き、今回のハッカソンも、2008年以来毎年開催されている、ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)の「国内版バイオハッカソン」と共同開催されるため、ゲノム系のインフォマティクス研究者との交流も期待できます。更に、初日にはワークショップの開催も企画しています。

 
 

webページを公開しましたので、ご参照の上、参加のご検討を宜しくお願いします。

https://ms-bio.info/2025h.html

 
 

参加条件は、プログラミングまたは質量分析のいずれかの分野についての基礎的な知識があることです。積極的にご参加ください。なお、「ハッカソン全体で統一した明確なテーマを決めて、全員でそれに取り組む」というスタイルではなく、「各自が自分の課題を解決する」スタイルで実施しますので、「自分のテーマを予め決めて参加する」もしくは「(事前にもしくは現地で)仲間を作って研究・開発グループに加わる」形でご参加下さい。(なお、会期中に参加者全体から募集したテーマ(新技術・技術的課題など)に関して情報交換および議論を行う企画を予定しております。)

-----------------------------------

開催要領

名称: 第4回・質量分析インフォマティクス・ハッカソン

日時: 2025年(令和7年)7月6日(日) ~ 11日(金)

場所: 

ワークショップ: 福井市地域交流プラザ AOSSA 研修室601A-C(福井駅前)

ハッカソン:   三国オーシャンリゾート&ホテル (福井県坂井市)

主催: 質量分析インフォマティクス研究会

共催: 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)

参加費:無料(宿泊費・食費は別途徴収)

積極的なご参加をお待ちしています。

 

 

◆お問い合わせ:質量分析インフォマティクス研究会・世話人(本件担当)

早川英介(九州工業大学情報工学部)

守屋勇樹(ライフサイエンス統合データベースセンター)

E-mail:ms.bio.info@gmail.com

 

学会活動