学会活動

公募研究会(2024年7月以降開催分)の募集 [締切:6/7(金)]

2024.05.20

JSBi会員の皆様

 

平素より大変お世話になっております。
日本バイオインフォマティクス学会事務局でございます。

 

日本バイオインフォマティクス学会では、2024年7月〜12月開催予定の公募研究会(地域部会を含む)の公募を行います。
新しい企画も歓迎しますので、ふるってご応募下さい。

 

申請を希望する方は、下記URLにアクセスいただき、申請フォーム上で必要事項を入力して申請してください。
締切は【2024年6月7日(金)】となります。
https://www.jsbi.org/activity/koubo/application-form/

 

内容・予算の使途・日程など、現時点で決定することが難しい項目がある場合にはその旨をご説明ください。
各公募研究会の年間の予算額の上限は15万円程度を目安とし、採択件数の上限を3件とします。
公募研究会予算には限りがあるため、若手や地方のJSBi学会員の増加につながることが期待される研究会、多くのJSBi学会員にとって魅力ある研究会(学会員向けにストリーミング配信を行う・資料を共有する・年会の前後に開催するなど)の応募を特に歓迎します。


公募研究会の開催1件につき、1件の申請を行って下さい。年内で複数回の開催を予定している場合は、回数分の申請を行って下さい。その際、年間の予算額の上限は、これらすべての開催を合わせた額に適用されます。
申請者(研究会主催者)はJSBi会員(学生会員を含む)に限ります。
予算の使途として可能な項目、開催前後の流れ・注意事項などはJSBi公募研究会マニュアルに記載されています。https://www.jsbi.org/activity/koubo/ からダウンロード可能ですので、必ずこちらを熟読の上、申請をお願いします。
審査は審査委員会によって行われます。審査のポイントは、新たなJSBi学会員の獲得に繋がるかどうか、学会や学問分野の発展に寄与するものか、学会員にとって有益か、 目的と対象が明確か、計画が実現可能か、予算の節約に工夫がなされているかなどです。
審査の際に、申請者に問い合わせること、修正を依頼すること、減額をお願いすることがあります。
審査結果の通知は6月末までに行う予定です。
研究会が採択された場合は、公募研究会マニュアルにも記載があるように、参加者にウェブアンケートへの記入をご案内いただくようお願いします。継続申請の場合には、アンケートの回答率や回答内容を審査に加味することがあります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

日本バイオインフォマティクス学会事務局 

学会活動