職 種 名: 合成生物学・バイオものづくり研究員(バイオインフォマティクス領域)
雇用形態: 正社員(無期雇用)
職務内容:
合成生物学・バイオものづくりベンチャーにて、タンパク質工学を中心とした研究開発職
会社概要については下記を参照。企業での研究経験は問いません。
主業務 :
●自社または公開データベースから有用遺伝子・遺伝子クラスタの探索を目的としたバイオインフォマティクス解析
●機械学習・AI技術を用いたタンパク質3次元構造予測・変異活性予測
●微生物シングルセルゲノムまたはメタゲノムの解析
●微生物ゲノムからの代謝パスウェイ解析
●Wet実験自動化のためのロボティクス・システムの構築
上記の業務を通じ、世界最大級の微生物遺伝子データベース「bit-GEM」から目的遺伝子配列探索・改変支援する技術「bit-QED」の開発・改良を行っていただきます。また、これらの技術を活用し、ウェット実験研究者と共同しながらバイオものづくりに関わる自社製品の開発や共同研究などに従事していただきます。
応募条件(必要な経験・能力など):
【必須】※以下、いずれかの経験のある方
■バイオインフォマティクス、情報科学、計算化学、微生物学、生化学やその他関連する分野での修士号または博士号取得者
■以下のうち1つまたは複数の分野で研究経験を持つ方
・微生物ゲノム解析
・酵素工学
・機械学習・人工知能(特に生物学に関連するもの)
■また、以下の分野での研究経験を併せ持つことが望ましい
・タンパク質工学
・産業用酵素開発
年齢 27 歳 ~ 48 歳
最寄駅 東京メトロ東西線 早稲田駅下車 2分
勤務地 東京都新宿区、リモートワーク可能(週1以上は出社)
年 収 450 万円 ~ 800 万円
給与形態 年俸制
就業時間 9 時 00 分 ~ 18 時 00 分
休日・休暇 土日祝、慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 年間休日125日
保険 社会保険完備
手当・福利厚生 通勤手当(上限6万円)
採用人数 1 人
選考内容 面接 2〜3 回
問い合わせ先 津田 宗一郎(CTO) soichiro.tsuda@bitbiome.co.jp
【会社概要】
会社名 bitBiome株式会社
URL(本社) https://www.bitbiome.co.jp/
本社所在地 東京都新宿区鶴巻町513 早稲田大学121号館 リサーチイノベーションセンター415号室
設立 2018年11月
従業員数 25名
事業内容
■シングルセル技術を用いた 微生物のゲノム解析により、企業として世界最大級の微生物遺伝子データベースを構築。バイオものづくり関連事業として、膨大な遺伝子データから医療や産業に利用される酵素などの生産にかかる遺伝子の探索や改変サービスを提供
■ゲノム解析・バイオインフォマティクス・タンパク質工学・AI技術などを活用した最先端のバイオ関連の製品開発と共同研究
会社の特徴
2018年創業の早稲田大学発スタートアップ。微生物のゲノム解析を細胞1個単位で網羅的に実行する新技術「bit-MAP」, この技術により確立した世界最大級の微生物遺伝子データベース「bit-GEM」,データベースから顧客の求める酵素遺伝子配列等を探索し、改変支援する技術「bit-QED」の3つの技術を柱として、バイオものづくり関連サービスを薦めている。2022年に大学発ベンチャー表彰 経済産業大臣賞を受賞、2023年にXTC Japanにて優勝し、国内のみならず海外への事業展開。事業対象領域は、バイオものづくりの活用が期待される化学・食品・ライフサイエンスを対象としており、顧客のエリアは多岐にわたる。現在は、創業以来継続するゲノム解析事業に加えて、バイオものづくり支援事業が拡大し、受託・共同研究型の研究開発事業と自社製品開発を薦めている。直近では、NEDOグリーンイノベーション基金に採択され、バイオものづくり研究を加速。オフィス・ラボは東京都新宿区早稲田大学内。従業員は、アカデミアや非研究職からのスタートアップ参画も広く歓迎し、博士号取得者も多数在籍。
【応用例】
微生物ゲノム解析技術
化学・食品・ライフサイエンス領域で利用される酵素製品開発、治療薬創生(製薬会社との共同研究)
組織構成
研究開発部門
■部長1名
■マネージャー3名 (内、バイオインフォマティクス1名)
■研究員11名 (内、バイオインフォマティクス5名)
■テクニカルアシスタント4名