2019年度活動記録
年会
■ 2019年日本バイオインフォマティクス学会年会
	日時:2019年9月9日(月)-11日(水)
	場所:東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
	大会長:山田 拓司(東京工業大学生命理工学院)
JSBiの公募研究会・地域部会
■ 九州地域部会セミナー長崎2019
	日時:2019年12月10日(火)
	場所:長崎大学医学部良順会館
	代表者:倉田博之
	採択番号:2019a-11
	開催報告書:PDF
■ 第2回メタボロミクスソフトウェア講習会(質量分析インフォマティクス研究会)
	日時:2019年11月11日(月)
	場所:理化学研究所横浜事業所 中央棟2階C214/216(神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目7番22号)
	申請者:山本博之
	採択番号:2019a-13
	開催報告書:PDF
■ 生命情報科学若手の会 第11回研究会
	日時:2019年10月18日(金)-20日(日)
	場所:富士Calm(山梨県富士吉田市)
	代表者:平岡聡史
	採択番号:2019a-12
	開催報告書:PDF
■ 第27回バイオメディカル研究会(関西地域部会)
	日時:2019年10月18日(金)
	場所:グランフロント大阪 タワーC 8階
	代表者:中川博之
	採択番号:2019-03(旧採択番号:2019003)
	開催報告書:PDF
■ 第2回幹細胞情報学イニシアチブ研究会
	日時:2019年10月4日(金)
	場所:京都大学iPS細胞研究所
	代表者:藤渕航
	採択番号:2019a-10
	開催報告書:掲載予定
■ RNAフロンティアミーティング 2019
	日時:2019年9月24日(火)-26日(木)
	場所:天城ホームステッド(静岡県伊豆市)
	代表者:尾崎遼
	採択番号:2019-06(旧採択番号:2019006)
	開催報告書:PDF
■ Quest for Orthologs
日時:2019年7月31日(水)-8月2日(金)
	場所:自然科学研究機構・岡崎コンファレンスセンター
	代表者:内山郁夫
	採択番号:2019-07(旧採択番号:2019007)
	開催報告書:PDF
■ 第2回「データサイエンティストが輩出する機会をどうつくるか?」
	(「クリニカル・データ・サイエンティストに期待される専門性、資格、職の機会」研究会 )
	日時:2019年7月12日(金)13:25-17:20
	場所:東京大学医科学研究所 1号館1階講堂
	代表者:中井謙太、白井剛、生島高裕
	採択番号:2019-08-2(旧採択番号:2019008-02)
	開催報告書:PDF
■ 第3回・質量分析インフォマティクス・ハッカソン
	日時:2019年7月7日(日)-12日(金)
	場所:休暇村指宿(指宿市・国民休暇村)(予定)(鹿児島県指宿市東方10445)
	代表者:吉沢明康
	採択番号:2019-05(旧採択番号:2019005)
	開催報告書:PDF
■ 第1回「我が国におけるデータサイエンスの現状と課題」
	(「クリニカル・データ・サイエンティストに期待される専門性、資格、職の機会」研究会 )
	日時:2019年6月14日(金)13:20-17:30
	場所:東京大学医科学研究所 1号館1階講堂
	代表者:中井謙太、白井剛、生島高裕
	採択番号:2019-08-1(旧採択番号:2019008-01)
	開催報告書:PDF
■ 第1回研究会「幹細胞情報学イニシアチブの設立」(幹細胞情報学研究イニシアチブ)
	日時:2019年5月10日(金)12:55-18:30
	場所:東京大学医科学研究所講堂(150名)
	代表者:(主)藤渕航、(副)中井謙太
	採択番号:2019-01(旧採択番号:2019001)
	開催報告書:PDF
■ 第26回バイオメディカル研究会「健康・医療のデータサイエンスが乗り越えるべき課題」(関西地域部会)
	日時:2019年4月19日(金)13:30-17:00
	場所: グランフロント大阪 北館 タワーC 9階
	代表者:中川博之
	採択番号:2019-02(旧採択番号:2019002)
	開催報告書:PDF
■ 質量分析インフォマティクス研究会・第4回ワークショップ(質量分析インフォマティクス研究会)
	日時:2019年3月19日(火)10:00-19:00
	場所:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町7 K's五番町)
	代表者:吉沢明康
	採択番号:2019-04(旧採択番号:2019004)
	開催報告書:PDF
■ 第10回ゲノムグラフ研究会(ゲノムグラフ研究会)
	日時:2019年3月9日(土)-10日(日)
	場所:北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市旭台1-1)
	代表者:片山俊明
	採択番号:2019-09-1(旧採択番号:2019009-01)
	開催報告書:PDF
■ 第3回 D2Kサイエンティスト養成研究集会「脳計測の進歩と疾患への対処」
	日時:2019年2月19日(火)13:30-17:30
	会場:湘南ヘルスイノベーションパーク(iPark)
	代表者:中井謙太・生島高裕
	※2018年に採択された研究会です
■ ゲノムグラフ研究会
	申請者:片山俊明
	開催予定日:2ヶ月に1回程度
	開催予定場所:主にDBCLS(柏の葉キャンパス)で開催(過去7回)
	採択番号:2019-09-2(旧採択番号:2019009-02)
協賛した研究会
■ 第46回炭素材料学会年会
	主催:炭素材料学会
	日時:2019年11月28日(木)-30日(土)
	場所:岡山大学(岡山市北区津島中1丁目1番1号)
■ AHeDD2019/IPAB2019合同シンポジウム
	主催:NPO法人並列生物情報処理イニシアティブ(IPAB)
	共催:東京工業大学 中分子IT創薬研究推進体
	日時:2019年11月27日(水)~29日(金)
	場所:殿町国際戦略拠点キングスカイフロント(神奈川県川崎市)
■ システム・情報部門学術講演会2019(SSI2019) 
	主催:公益社団法人 計測自動制御学会 システム・情報部門
	日時: 2019年11月23日(土)-25日(月)
	場所:千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
■ 第22回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2019)
	主催・共催団体:電子情報通信学会・情報論的学習理論と機械学習研究専門委員会(主催)、統計数理研究所(共催団体)
	日時: 2019年11月20日(水)〜22日(金)
	場所:ウインクあいち (愛知県産業労働センター)(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■ 統計数理研究所樋口知之前所長退任記念シンポジウム
	主催:情報・システム研究機構 統計数理研究所
	日時: 2019年11月5日(火)13:30-17:50
	場所:学術総合センター2階一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 )
■ CBI学会2019年大会
	主催:CBI学会
	日時: 2019年10月22日(火)-24日(木)
	場所:タワーホール船堀 (東京都江戸川区船堀 4-1-1)
■ The 6th International Symposium on Diffraction Structural Biology (ISDSB2019)
	主催・共催団体:ISDSB2019組織委員会、169委員会、日本学術会議(SCJ)
	共催:大阪大学
	日時: 2019年10月17日(木)-10月20日(日)
	場所:大阪大学会館(大阪府豊中市待兼山町1-13)
■ 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎Ⅵ」
	共催:神戸大学計算科学教育センター、他
	日時: 2019年10月2日-2020年1月29日の毎週水曜日、17:00-18:30
	場所:神戸大学計算科学教育センター(208セミナー室より配信)
■ 生体と近傍環境の計測とAIの進歩が拓く新しいヘルスケア
	主催:NPO法人 サイバー絆研究所
	日時:2019年9月5日(木)9:50-16:40
	場所:JASIS2019 幕張メッセ国際会議場3階 304会議室
■ バイオインフォマティクスフォーラム -データ・ドリブンな社会が切り開く、人生100年時代とは-
	共催:沖縄県、沖縄高専、株式会社リバネス
	日時:2019年8月24日(土) 13:30-16:30
	場所:TKPネストホテル那覇センター(那覇市西1-6-1)
更新日:2020.01.28