参加登録方法は、事前登録・当日登録どちらの場合も、参加登録システムによるオンライン登録のみとなります。
会場での参加登録をご希望の場合、ご自身の端末でご登録及びクレジットカードによるオンライン決済をお願い申し上げます。
参加される方は、可能な限り『会期前の』事前参加登録へのご協力をお願いいたします。
参加登録システムは「SMART Conference」を使用します。今回、演題登録をされている方や既にアカウントをお持ちの方は、同じIDとパスワードでご使用いただけます。
参加登録期間
2025年4月7日(月)~2025年9月5日(金)
【早期割引料金適用期間:2025年4月7日(月)~6月30日(月)】
※登録締切日より10日前からは、クレジットカード決済のみとなりますのでご注意ください。
参加登録費
参加区分 | 早期割引料金 | 通常料金 |
---|---|---|
日本バイオインフォマティクス学会会員・日本オミックス医学会会員(一般) | 11,000円(不課税) | 13,000円(不課税) |
日本バイオインフォマティクス学会会員・日本オミックス医学会会員(大学院生) | 3,000円(不課税) | 4,000円(不課税) |
非会員(一般) | 18,000円(税込) | 20,000円(税込) |
非会員(大学院生) | 6,000円(税込) | 7,000円(税込) |
学部生以下(参加登録は必要) | 無料 | 無料 |
※ 学部生以下の参加登録費用は無料ですが、参加登録は必要です。
※ 上記金額の消費税区分は、会員は非課税、それ以外は課税(税込)です。
※ 非会員価格で参加申込された方には、入会費および該当年度の年会費無料にて日本バイオインフォマティクス学会に入会できる特典があります。(特典のお申し込みについてはIIBMP2025の参加登録完了後に順次ご案内させていただきます。)
お支払い方法
お支払いは、クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ払いをご選択いただけます。
※登録締切日より10日前からは、クレジットカード決済のみとなりますのでご注意ください。
納入された参加費は、事務局の事情で学会が開催されない場合を除いて、いかなる理由があっても返金には応じかねますので予めご了承ください。
参加登録システム画面から、ご自身で、請求書と領収書をダウンロードいただけます。
クレジットカード【推奨】
下記のカードをご使用いただけます。手数料はかかりません。

※クレジットカード利用店名表記は、本システム「SMART Conferece」となります。
銀行振込・コンビニ決済 ※振込手数料のご負担をお願いします。
決済申込み後に入金案内のメールが届きます。お支払い期限までに、メールに記載の振込先口座にご入金ください。
お支払いが完了次第、参加登録が完了となります。ご入金の反映には、数日かかる場合がございますのでご了承ください。
未入金状態でお支払期限が過ぎた場合は、支払い口座がリセットされ、支払いができなくなりますのでご注意ください。 その際は、決済ページから再手続となりますので、ご了承ください。
登録内容の変更および取消について
登録内容の変更については、参加登録システムのマイページからご自身で変更可能です。ご不明点がありましたら、下記参加登録事務局までメールにてご連絡ください。
領収書について
領収書は、登録完了メールに記載のURL(マイページ)よりご自身でダウンロードが可能です。
参加登録はこちら
参加登録方法については、こちらを参照ください。
懇親会について
懇親会(9月4日(木)18時30分〜20時30分 第2会場)の参加費は一般が6,000円、大学院生・学部生が3,000円です。
定員の150名になり次第、受付を締め切らせていただくことがありますので、懇親会に参加される方は上の「参加登録」からお早めにお申し込みください。
ナイトセッションの参加申し込み
ナイトセッション「若手の刃 無限討論編」(9月3日(水)18時00分〜19時30分 第3会場)に参加される場合は、大会への参加登録の他に参加申し込みが必要です。以下のリンクからお願いいたします。
参加登録に関するお問合せ
参加登録システムに関する「ヘルプページ」はこちら
参加登録についてご不明な点等ございましたら、運営事務局アドレスまでメールにてご連絡ください
IIBMP2025 運営事務局
E-mail:iibmp2025@pcojapan.jp
※お問合せ対応は、平日9:30~16:00とさせていただきます。
IIBMP2025託児に関するアンケートのお願い
IIBMP2025においても託児所を設ける方針ですが、受け入れ人数によって取り得るオプションが大きく異なることが判明したこともあり、事前調査が必要との結論に至りました。
以下をお読み頂き、事前調査にご協力何卒よろしくお願い申しあげます。
- IIBMP2025期間中に託児利用を予定している方は、以下のリンクからアンケートにご協力ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmXcDacaimQ3GMi_uJQpx0tRkkpjb_8cJgDiLSA5iIb4bCzw/viewformアンケートは締め切りました。 - 上記アンケートでは、保護者氏名、保護者連絡先、託児を希望されるお子さまの年齢、性別、特記事項(アレルギーなど)および託児希望時間帯をお答えください。
- ご利用いただけるのは未就学児童に限定される予定です。また言語は日本語しか対応できない可能性が高いので、ご了解ください。
- アンケートの締め切りは6/20とさせて頂きます。
- この日程では別途申請されている演題の採否/日時は未定になりますが、採択されたものと仮定してお答えください。ただし、年会での発表は託児受け入れの条件ではありません。
- 学会からの資金補助があるので、利用料金は無料を想定しています。ただし人数によっては料金の一部または全部の負担をお願いする可能性があり、その場合保護者が学会員である方を優先する可能性が高いので、ご了解ください。
- これはあくまでも事前調査であり児童託児の予約ではありません。ご希望に添えない可能性があることをご了解ください。
- 頂いた情報は、上記事前調査以外の目的で使用することはありません。
IIBMP2025託児所について:最終案内
IIBMP2025託児に関するアンケートにご協力頂きありがとうございます。結果として託児希望の方は1名でした。これを踏まえて、託児は近隣の保育園(以下保育園)にお願いすることとしました。
- このご案内で、託児の確定希望者を募りたいと思います。これが最終案内となります。
- 保育園の受け入れ児童人数上限は3名で、7/20までに預け児童の名簿が必要とのことです。
- IIBMP2025で託児を希望する方は、以下のフォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmXcDacaimQ3GMi_uJQpx0tRkkpjb_8cJgDiLSA5iIb4bCzw/viewform?usp=dialog
アンケートは締め切りました。 - お申し込み頂いた保護者様は、保育園のヒアリングを受けて頂きます。託児受け入れの最終判断は保育園側によることをご了解ください。
- 託児に関する費用は頂きません。
- お申し込みの締め切りは7/20とさせていただきます。後日キャンセルは可能です。この日程を過ぎた場合は個別相談になり、託児をお受けできない可能性があることをご了解ください。