情報計算化学生物学会(CBI) 情報処理学会 バイオ情報学研究会 人工知能学会 分子生物情報研究会 都市活力研究所 日本オミックス医療学会 日本ゲノム微生物学会 日本植物生理学会 日本生物物理学会 日本蛋白質科学会 バイオグリッドセンター関西 (以上五十音順)
□試験日:平成29年12月3日(日) □受験資格:受験資格は問いません。 □受験料:4800円(消費税込) ※団体受験等割引はありませんが、団体受験時の受験料を学校/企業が全額/一部負担される場合のお支払い方法など、対応させていただきます。お気軽にご相談下さい。
仙台:東北大学 東京:東京医科歯科大学 長浜:長浜バイオ大学 大阪:都市活力研究所(グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーB) 福岡:九州大学 沖縄:沖縄工業高等専門学校
※会場は、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。 ※仙台・長浜は隔年開催です。来年は仙台・長浜にかわり札幌・名古屋で開催の予定です。
申込受付期間は平成29年9月1日(金)~平成29年10月13日(金)です。 本年度の申込は終了しました。
出題範囲・参考図書・参考問題・受験体験記・前年度までの実施要領等、当試験に関する詳細についてはこちらをご覧ください。
日本バイオインフォマティクス学会 認定試験事務局 〒108-8639 東京都港区白金台4-6-1 東京大学医科学研究所 機能解析イン・シリコ分野内 TEL : 03-5449-5131 E-mail : nintei2017@jsbi.org
フライヤー(PDF)
問題と解答と解説
a. 受験者数
b. 合格者数 120 名 平成29年度合格基準点 562.5 点以上 (1,000点満点、80問 x 12.5点) 合格率 48.0% (欠席者を除いた合格率:59.7%)
c. 平均得点 * 601.9 点 (満点:1,000点) 内訳)
* 平均得点は欠席者を除いて算出しています。
* バイオインフォマティクス分野 前半・後半の満点が間違っておりましたので正しく訂正いたしました。(2020.5.27)
別紙参照(PDF形式)
JSBiでは、最高得点で合格した受験者を
日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス技術者認定試験 平成29年度 首席合格者
として表彰します。本年度の対象者は2名です。
氏名
須谷 尚史 東京大学 講師
安水 良明 大阪大学医学部医学科 5年次在学中
(五十音順)
表彰状とともに、副賞(図書券1万円分(首席合格者が複数の場合には人数で割った額の副賞))が学会から贈呈されます。
学会では、過去の合格者を振り返って最年少で合格された方を、その健闘を讃え、特別賞(賞状および副賞図書券5千円分)を贈呈することとしております。 本年度は1名に特別賞を授与することとなりました。
上地 泰慧 沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 第1年次在学中
◆ 認定試験実行委員会 内山 郁夫*(基礎生物学研究所) 川島 武士(国立遺伝学研究所) 木下 賢吾(東北大学) 渋谷 哲朗(東京大学) 白井 剛(長浜バイオ大学) 根本 航(電気通信大学) * 委員長
◆ 試験問題作成協力者 (五十音順) 青木 祐一(東北大学) 大上 雅史(東京工業大学) 荻島 創一(東北大学) 尾崎 遼(理化学研究所) 小野寺 拓(東京大学) 笠原 浩太(立命館大学) 加藤 毅(群馬大学) 加藤 有己(大阪大学) 田部井 靖生(理化学研究所) 千葉 啓和(DBCLS) 長崎 英樹(かずさDNA研究所) 西 羽美(東北大学) 濱田 麻友子(岡山大学) 坂内 英夫(九州大学) 深海 薫(理化学研究所) 山下 理宇(東北大学)