ポストゲノム時代のRNAバイオロジー

オーガナイザー:廣瀬 哲郎(北大・遺制研)

ポストゲノム時代に入り、RNAに関する新しい知見が続々と明らかになっている。まず、ゲノムの大部分を占めるノンコーディング領域から生み出される多彩なノンコーディングRNA(ncRNA)が発見され、その機能解明が大きな課題になっている。またノンコーディング領域の主要要素であるトランスポゾンが、細胞の運命決定に関わる可能性が報告され、ゲノムの隠れた機能に注目が集まっている。一方でNGS解析から、選択的RNAプロセシングがトランスクリプトームの多様性を生み出す原動力になっていること、また多彩なRNA修飾が新たなRNA制御機能を付加していることが明らかにされ、転写後制御の複雑性が再認識された。こうしたRNA機能を支えているのは、パートナーであるRNA結合タンパク質群である。近年RNA上のタンパク質結合部位を高分解能で決定するCLIP法が開発され、特定の生理条件でのRNA-タンパク質相互作用をゲノムワイドに俯瞰できるようになった。このようにRNAバイオロジーは、ポストゲノム時代の革新的技術とそれによって生み出された配列情報によって様変わりし、複雑な生命活動の綿密な制御を担うRNAの新たな姿が見え始めた。本シンポジウムでは、RNA研究を牽引する4名の研究者に最新の話題を提供いただき、情報学研究者との相乗的なコラボレーションの可能性を模索したい。

mRNA metabolism in mammalian germ cell development and disease
山路剛史(Rockefeller大)
細胞内メタボライトを感知するRNA修飾と疾患
鈴木 勉(東大・工)
長鎖ノンコーディングRNAの個体レベルでの機能解析
中川 真一(北大・薬)
トランスポゾンによるゲノム機能制御
塩見 春彦(慶應大・医)
協賛: 新学術領域研究「ノンコーディングRNAネオタクソノミ」