参加者へのご案内

大会参加の流れ

ポスター原稿の作成・提出要領

ソーシャル・メディア・ポリシー(SNSポリシー)について

オンデマンド配信について

スタンプラリー開催


大会参加の流れ



ポスター原稿の作成・提出要領

  1. 画像データとして提出してください (必須)。
横長 縦長
サイズ 横 (33.87 cm) x 縦 (19.05 cm) 横 (16.9 cm) x 縦 (25.4cm)
解像度
(150 dpi)
2000 x 1125 px程度 1000 x 1500 px程度
形式 JPEG or PNG
ファイルサイズ 3 MB以下
サンプル
Poster_Landscape.jpg

Poster_Portrait.jpg
  1. ポスターのファイル名は「ポスター番号_筆頭演者氏名」としてください (例: P-99_東京太郎)。ポスター番号はこちらのポスター一覧でご確認ください。

  2. ポスター原稿は、こちらのポスター提出フォームよりご提出ください。(提出期限:9月20日(月)

  3. フォームでの提出には、Googleアカウントが必要です。Googleアカウントの取得が困難な場合、メールでご提出ください。

  • メールの送信先:iibmp2021-jimu@hamadalab.com (IIBMP2021事務局)
  • メールでポスター原稿を提出していただく際には、以下の項目を明記してください。
- 筆頭演者のお名前
- ポスター番号
- ポスター公開の同意 (※)
※参加者によるスクリーンショット等での発表内容の記録は原則禁止と明記しておりますが、学会側では当該行為を完全に抑止することはできない旨ご了承ください。Gather.town/ZOOMでの公開にご同意いただける場合は、「同意します」をご記入ください。
  1. (オプショナル)ポスターブース内では画面共有機能があるので、発表資料を画面共有して発表を行うことも可能です。(発表資料の形式の指定なし)


ソーシャル・メディア・ポリシー(SNSポリシー)について

以下のSNSポリシーを守っていただくようお願い致します。
  • 発表内容のレコーディング(録音・撮影・録画)は、プレゼンテーション・ポスター共に禁止
  • 発表内容のSNSへの投稿は、発表者が禁止しない限り許可

オンデマンド配信について

大会終了後に2週間の期間限定で、参加者向けに一部のセッションのオンデマンド配信を行う予定です。配信予定のセッションは大会タイムテーブルにてご確認いただけます。


スタンプラリー開催

本学会をご支援くださっているスポンサー様と参加者の皆様との交流を活性化するため、本会ではスタンプラリーを行います。下記の要領でご参加ください。

  1. ご自身の 「受付番号」 を確認します。 「受付番号」 は「2021年日本バイオインフォマティクス学会年会・第10回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2021)の参加登録を受け付けました」というタイトルのメールに記載されております。 「領収書受付番号」 とは異なりますので、ご注意ください。

  2. スポンサーブースを訪問したら、受付番号を提示し、スタンプラリーのキーワードを受け取ります。

  3. キーワードを獲得したらスタンプラリー応募フォームから応募して下さい。

  4. 多くのスポンサーブースを回った方から順に 50名様amazonギフト券1000円分 を進呈します。

  5. キーワードを受け取ることができる参加ブースは9/21日時点で以下の通りです。参加ブースは今後更新される可能性があります。最新情報はホームページをご確認ください。

    • Oxford Nanopore Technologies Ltd.

    • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所

    • 株式会社ナベ インターナショナル

    • インフォコム株式会社

    • 株式会社モルシス

    • 株式会社羊土社

    • みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

    • SCSK株式会社

    • 日本オラクル株式会社

    • 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設

      (敬称略、スポンサーランク、申し込み順)