学会活動

FAQ よくある質問
試験についてのよくある質問
Q1 この試験とBICERT™は同じものですか?

A1 いいえ、異なる試験制度です。BICERT™は、(社)バイオ産業情報化コンソーシアム(JBiC)主催で平成16年度〜18年度の3回実施され、当JSBiは共催団体として全面的に協力してまいりました。しかし、残念ながらBICERT™は、処々の事情により既に終了しました。当学会を中心として同試験制度の継承を検討いたしましたが、諸般の理由によりBICERT™のままでの継承が困難となり、当学会主催の新たな試験制度として実施することといたしました。実施方法には、「級を設けない」、「受験料の変更」など、いくつか異なる点があります。詳細は、実施要領をご確認ください。試験内容はBICERT™とは大きくかわりませんが、医学・薬学や、特許などの法規に関する出題はなくなりました。

 

Q2 この試験に合格すると有利ですか?何か免許が得られますか?

A2 当試験は、専門知識の理解度を評価し認定するもので、免許を与えるものではありませんが、合格者は履歴書等に「JSBi認定バイオインフォマティクス技術者」(英語名:JSBi Certified Bioinformatics Engineer)と記載することにより、一定レベルの知識を有する技術者であることをアピールできます。
現在までのところ、バイオインフォマティクス技術者を採用する際には、能力に関する客観的な基準が乏しく、それまでの実務経験の長さなどで評価されているようです。しかし、経験年数だけでは理解度の深さを評価することは難しく、また新卒者の場合はこれでは評価できないため、認定試験のような客観的な理解度評価の方法が求められています。現在、バイオインフォマティクスの知識を評価する試験制度は他に存在しないため、関連分野への就職や進学などの場面で、JSBiによって実施される当試験に合格していることは有利に評価されるものと期待できます。なお、合格者には合格証書と「JSBi認定技術者」のシールが送られます。

 

 

Q4 キーワード表には、難易度の高いキーワードが含まれているように感じるのですが、すべてを理解していないと合格できませんか?

A4 前述のように、これからバイオインフォマティクスの分野に進んで専門的に学習を開始しようという方などを認定の対象と考えておりますので、全てのキーワードの理解を求めているわけではありません。現在公開されているキーワードは、あくまでも出題の範囲を表す目安です。
そのため、ここに示されていない場合でも、基本的な用語は出題される可能性がありますので、バイオインフォマティクスの基礎知識の習得に努められることを推奨します。なお、このキーワード表は、年度ごとに見直しを行なう予定です。

 

Q5 過去問の二次利用の方法について、具体的な方法を教えて下さい。

A5 当ウェブサイトで公開されている過去問題、解説については許諾の必要なくご利用いただけます。ただし、私的な利用を越えた範囲での二次利用に際しては下記事項の遵守をお願いします。

 

1. 教育目的など、バイオインフォマティクス技術者認定試験の意義に反しない範囲でご利用ください。

 

2. ご利用にあたっては出典を明記してください。

例:

バイオインフォマティクス技術者認定試験2019年度問題より

バイオインフォマティクス技術者認定試験2022年度解説より

 

3. 内容を改変する場合や解説など独自の内容を加筆した場合は、その旨を明記してください。

 

4. 本学会以外の第三者に著作権があるものを二次利用する場合は,利用者の責任において著作権者に対し,適切に許諾手続等を行ってください。

 

5. 利用後速やかに認定試験事務局までご報告をお願いします報告内容としては次の事項を含めてください:利用者の氏名(団体の場合は団体名と代表者氏名)、連絡先(電子メールアドレス)、二次利用の成果物についての概要(書籍やウェブサイトなど媒体の別、成果物の名称、URL、内容に関する簡単な説明)、商用または非商用の別。

 

6. 当ウェブサイトに記載されている解説等の内容については改訂されることがあります。ご了承ください。

 

 
 
お問合わせ

認定試験に関するご質問は、以下で受け付けております。

特定非営利活動法人日本バイオインフォマティクス学会
バイオインフォマティクス技術者認定試験事務局

特定非営利活動法人日本バイオインフォマティクス学会 認定試験事務局
〒108-8639 東京都港区白金台4-6-1 東京大学医科学研究所 機能解析イン・シリコ分野内
TEL: 03-5449-5131
E-mail:

nintei@mail.jsbi.org 

学会活動